鉄釜のお湯の美味しさと心地よい音のこと。

ライフスタイル
スポンサーリンク

こんにちは!

inokomochiブログです。

今日は美味しいお湯のおはなし。

お茶道では鉄釜でお湯を沸かします。

お稽古の日だと炭で朝から何時間も煮続けて、使った分を水をさしたりお湯を足したりとして、夕方の部にもなるとなんともまろやかな、まるい味のお白湯が出来上がっています。

なんて美味しいんだろう~

体に良いことは知っていたけど、こんなに味が変わるとは!

釜の六音、という言葉がお茶道にはあって、お水からお湯が沸く過程を言葉で表します。おいしいお湯が煮えると音でわかるんです(o^^o)〜〜

①魚眼(ぎょがん)←まだ水

②蚯音(きゅうおん)

③岸波(がんぱ)

④遠浪(えんろう)

⑤松風(まつかぜ)←ベスト湯加減

⑥無音(むおん)

うーん、なんのことやらって感じですよね(^^;;。。。

その中で、丁度良くその湯が煮える音はシューーッと心地よい音を立てるのですが、その音を松風と表現します。松林を風が颯颯と抜けるようだという表現です。寒い炉の時期にこの音を聞くのが大好きです。

昔の人は風情がありますね(o^^o)

タイトルとURLをコピーしました