こんにちは!inokomochiブログです。
お茶席でもないのにお抹茶が出てくると、飲み方どうしよう、、と心配になりませんか?
わたしは大変動揺しました(笑)
少し前お花の先生をしていたお婆ちゃんのところへ定期に仕事へ行っていた時、いつもは気軽にコーヒーをすすめてくださったのに急にお抹茶を点てて出してくださったのです。
それまでお抹茶なんて飲んだことなかったので、どうやって飲んだら良いんだろう?と、とてもあわてました~。
別にいつものコーヒーのように飲んで良かったんですけどね、お婆ちゃんも、
「お作法なしだから泡があるうちに飲みなー」
って笑っていました。(o^^o)
お茶席でないとき、例えば喫茶店などで頂く時はわたしも飲む姿勢などはあまり考えないで頂きます。むしろ背中を丸めて小さくなっているかも(笑)
ただ点ててくださった方への感謝は必ず、その場にお点前の方が見えなくても致します。飲む前に、両手を添えてチョッとお茶碗を戴くかんじ。マグカップでコーヒーの時はそういう動作は出てこないのに不思議ですね。
時々、きれいな生上菓子につられてカフェでもお抹茶セットを頼みます。ついついお抹茶の泡が消えないうちにと一気飲みしちゃって、ティータイムがあっという間に終わる事もあり…。お抹茶は、わたしにとってはどうものんびり飲めない飲み物です(o^^o)

コメント