もうすぐ天皇誕生日。皇居一般参賀に行ってみよう

ライフスタイル
スポンサーリンク

こんにちは

いつもはお茶の事を書いているブログですが、今日は別の事。

新元号になって、天皇誕生日も変わりました。令和2年は2/23(日)。皇居では天皇誕生日一般参賀を今年も行うそうです。

皇居の中に入るなんてなかなかない事。お正月の新年参賀に毎年行っている私としては、行けるならあの雰囲気を味わってもらいたい。お正月の経験を踏まえまして、気をつけるポイントなどを書いてみようと思います。

【皇居一般参賀に入る方法:文章長めです】

天皇誕生日が令和になって2/23になりました。
皇居で一般参賀が行われるそうです。
今回は天皇皇后両陛下と秋篠宮殿下御夫妻と内親王方が午前中のみ、長和殿ベランダに3回のお出ましの予定とか。

需要あるかわかんないけど、お正月の一般参賀を参考に、お出ましの時間に確実に宮殿東庭に入れる方法を書いてみたいと思います。

お出ましは
10:20
11:00
11:40

参賀希望者は9:30から11:20までに皇居正門から入るように、と宮内庁ウェブサイトに書いてあります。

ありますが、、、たくさん人が集まる上、全数の手荷物検査がある為、入るのにとにかく時間がかかります。。
1回目を目指して並んでも、3回目になる事も良くある事。しかも今回は午後のお出ましは無いとの事なので、せっかく並んでもお会いできなかったってこともありそうです。そうなったら無念すぎる。。。
何はともあれ早く並ぶことが大事。
ちなみに今年の正月、我が家は朝7:30に皇居周辺に行ってみましたが、もう長蛇の列が何本も。朝イチの方はいったい何時に来てるのでしょうか(・・?)

皇居の最寄り駅はいくつもあります。東京駅、有楽町、日比谷、桜田門、どの駅で降りても大丈夫◎ 必ず列はありますから(笑)。
どこに並んでもバランス良く入場できるように調整しているようで、特に早く進む入口は無いみたいですからご安心を。

警察の皆さんの指示どおりに空いている列に並びます。並んでるとボランティアの方が日の丸🇯🇵の小旗を手渡してくれます。
日の丸の小旗は参賀終了後に出口で回収してもらえます。お土産に持って帰ってきてももちろんOK。

あとは待つのみ。
写真撮ったりDJポリスを見たり、何年か前は皇宮警察官が白い馬で登場するのを眺めたりして静かに少しずつ進みます。
注意はお手洗い。行きたくなっても待機列の近くには無いし、列を離れたら同じ場所に戻れない可能性が高いので必ず並ぶ前に済ませること。

携帯は繋がりにくくなります。動画、SNS、インターネットラジオもお正月はアウトでした。
慣れた方は時間つぶしに文庫本などをお持ちでした。

手荷物検査があるので、できれば手ぶら推奨です。手ぶら専用バイパスレーンが途中であるので待ち時間が大幅に短くなります。

参賀に必要ないキャリーバッグなどの大きい荷物と動物も持込不可です。預けることも出来ないとありました。

ベビーカー、車椅子の方は途中にある専用レーンで入場します。

あとは寒さ対策。朝から並んだら体が芯から冷えました〜〜!あったかく♨️して行きましょう。日が上がってくると眩しいのでサングラスあったら便利かなぁ。。してる人見た事ないけど。
トイレ対策と手荷物なしのため、水は持っていきませんでしたが、飴🍬は役に立ったなぁ。待機列でみんなで進むと砂ぼこりが立つのでマスクも。

手荷物検査が終わればさあ、入場です。
大勢なので転んだり怪我の無いように、前の人のペースに合わせて止まらずゆっくり進みます。景色の写メ、撮れないことはないけど、ペースを乱さないようにと警察官に注意されます。
橋を渡って正門を抜けて、大きな右カーブを進むといよいよです(^ω^)

宮城長和殿前、広い東庭はとっても美しい✨
空気も清々しくそれを感じるだけでも来て良かった✨と感動したことでした。

そして位置取りですが、東庭どこにいても大丈夫。
でも、ここなら良く見えるかな?と思っても後からドンドン人が入って来て結局流されて行きます(笑)。
比較的空いてるのは右サイドですが、御姿を確実に見るならやっぱり正面!頑張って位置を決めてください。

ベランダの幅は意外と狭い。

さあ、後はお出ましを待つだけ。
写真撮影も大丈夫ですが、三脚や自撮り棒の使用は不可です。けっこう混みますが、そのなかにも等間隔に警察官が混ざってくれています。

中での事も色々書こうかと思いましたが、是非現地で雰囲気を堪能していただきたい(^ω^)。
待つ待つ待つ、ばっかりですが清々しい体験です。
今回お出かけなさる方、どうぞお気をつけて楽しんで来られますように❤️

タイトルとURLをコピーしました