茶道教室の選び方。目的に合わせて選ぶのがポイントです。

茶道
スポンサーリンク

こんにちは!

inokomochiブログです。

こないだのタイ料理ママ、わたしがお茶道の稽古に通っていると言ったら興味深々でしたが、やりたくはないんだって(笑)。自分には似合わないって言って。

似合わないことはないと思うけどー。

それはさておき、

今日は教室選びのポイントです。

茶道の先生って案外近くにいたりします。やみくもに飛び込んだり、、は、みなさんはしないと思いますが(^^;; 自分のなりたい茶人スタイルをよくイメージしてから、先生を探すと良いと思います。


目的を3段階に分けてみました^_^

①自宅で抹茶が点てられれば良い、抹茶の飲み方を知りたい、お菓子とお茶のマッチングを知りたい。

→ 気軽な茶道教室、と銘打ってあるような教室。この程度ならお友達でお稽古行ってる人がいたら頼んで教えてもらっても良いかもしれません。お稽古行く人は、お茶道の事を聞かれるのは大好きです(o^^o)。

②日常のお付き合いのマナーを身につけたい。仕事や面接で相手に失礼のない所作を学びたい。

→各流派の入門の資格や許状が取れる、とか初心者のための、とか書いてある教室がよろしいと思います。先生はお弟子さんを取れる資格の方のはず。半年や一年で学ぶ期間を区切ってある教室も多いです。

③それ以上の目的、例えばお茶道具や禅の世界を学びたい、懐石料理を知りたい、いづれは先生になりたい。

→きちんとした先生を探してそれなりの手順を踏んで入門するのがベストです。そういう気持ちであれば、お茶を習ったことがなくても入門できると思います。

ざっくりこんな感じ。

タイ料理ママは①ならハードル低いかしら♡。お茶の世界は自分次第でどんな風にでも学べるのが良いと思っています(o^^o)。

タイトルとURLをコピーしました