コロナ対策、お茶教室でもマスク着用でお稽古することになりました。

日記帳
何年かまえの、新潟市白山公園のさくら。まだ若いさくらだとかで花がみっちり。
スポンサーリンク

こんにちは!inokomochiブログです。

マスク着用

3月最後のお稽古が終わりました。この日からお茶室でもマスク着用のお願いが、先生からありました。なんでも、都内から通ってくるお弟子さんが感染を心配して、先生にお稽古場でのマスク着用のアドバイスをしてくださったのだとか。

当の先生は

「大丈夫なのに。。。でもせっかくおっしゃってくれたからね」

と言って、お稽古場の入り口に、墨で「稽古場ではマスク着用のこと」と書いた紙を貼っておられました。達筆。。。

マスクしてまでお稽古しているとなると、もしかして先生、私たちの為に無理してお稽古場を続けているのではないかと思いましたが、どうも違うみたい。お一人暮らしだし生活のリズムをかえたくないとお思いの様子もあるようです。

お弟子さんから急遽のお休み連絡電話が来るたびに、そして理由がコロナウイルスを先生に感染させては、、、ということだと特に、「大丈夫なのに。。。」とややしょんぼり気味に言っておられます。遠方の息子さんたちにもお稽古を止められていないとのこと。

代わりにウイルス対策は万全に。入室まえの石鹸使用の手洗いとうがいはしつこく、自分用のお茶碗と茶巾を持参して、換気はまめに、、、というか茶道口全開です!

少人数でお稽古すると

見学者がいないので、お点前やお稽古に集中できることに気が付きました。いつもは10人弱のギャラリーがあって、みなさん結構おしゃべりしてる。お点前の手順のミスなど先生より早く指摘してくれたりする(笑)。

今回は、見学者がいても1人という環境だったので、いい雰囲気・空気を作れました。

わたしはお濃茶で貴人清次のお稽古を見てもらいました。お茶もいつもは濃茶の点前で薄茶を作って差し上げるのだけど、今回は濃茶の量できちんと練りました。そして普段よりもうんと静かなので、背筋をのばして呼吸を整えて、お茶のいい香りを感じ、茶筅を振る音、お湯の音を自分でもよく聴いて精一杯お茶に集中しました。

あああこれこれ、こういう感じ!(スッキリ!)

お点前に集中しようとしているのが伝わるので先生も何もいいません。贅沢な時間だったなあ。またあんな時間が持てるかしら。

4月も希望者のみでお稽古となりました。こんな状況なので、お休みする人は例外的に4月分の月謝は免除とのこと。

お軸はさくら

今回の床のお軸は池大雅でした。江戸時代中期の文人で日本画の印象が強かったのですが、拝見したのは和歌の書。細い軸で中回しは桜でした。書はすっきりしていつまでも見ていられる系(笑)、説明できるほどの知識がなくでスミマセン。(-_-;)。似てるといえば良寛さん風。字がとても好みで、なにが書いてあったかは実はよく覚えてない。。。

タイトルとURLをコピーしました