茶道

スポンサーリンク
日記帳

いよいよ炭のお手前。思ったこと。

こんにちは!inokomochiブログです。 茶道ではお茶を点てるお稽古だけでなく、お湯を沸かすための火を上手く調節する炭のお稽古もあります。 お湯を使う時に丁度良い温度にする必要があるため、炭手前は「お茶を点てるよりも大事」...
ライフスタイル

新型コロナウイルスの影響でお茶道のお稽古はどうなったか。

こんにちは!inokomochiブログです。 本日は3/9(日)です。先日お茶教室の対応の投稿をしてから初めて、お稽古に行ってきました。その様子を書こうと思います。 いつもは一日通して25人くらいは集まる曜日。到着した順にお稽...
ライフスタイル

我が家のお庭

こんにちは inokomochiブログです。 お茶室に必ずある、お茶花。茶室のなかで唯一いのちがある飾り物です。季節感の演出はもちろんのこと、生けてあるお花の、時間とともに様子が変わってゆくさまを見て楽しむ、なくてはならない大切なも...
茶道

子年初釜 持ってゆくもの

新しい年があけて、初釜にお呼ばれされる方もおいでのことでしょう。 濃茶、薄茶、点心が付く一般的な初釜の場合での持ち物について書き出してみました。 扇子、懐紙、古帛紗、使い帛紗は必ず持参します。濃茶を飲んだ後のお茶碗を清める小茶...
茶道

お茶道はお金がかかりそうですよね。はい、その通りです。(o^^o)

こんにちは!inokomochiブログです(o^^o) お茶道をやらない方から、 「お茶はお金がかかるんでしょう?」 と度々聞かれます。 お茶道やるには費用面、心配ですよね。 着物にお道具にお稽古費にお付き合...
ライフスタイル

お茶箱

こんにちは!inokomochiブログです。 今日は茶箱のおはなし。 お茶箱とは箱のなかにお湯以外の道具をぜんぶ収納して持ち運ぶ、モバイル茶道具です(o^^o) お茶碗もお抹茶もお菓子も茶筅もふきんも、ぜーんぶコンパクト...
茶道

新潟県柏崎市の木村茶道美術館のこと③

こんにちは!inokomochiブログです。 今回も木村茶道美術館のこと。美術館で頂くお茶のお話です。 写真が暗いですね、失礼。 木村茶道美術館にはお点前つきのお茶席をやっていて、季節ごとにお道具を替えています。その上美...
茶道

新潟県柏崎市の木村茶道美術館②

こんにちは!inokomochiブログです。 今回も木村茶道美術館見学の続きです。 展示室はふたつ。 手前展示室はお茶碗師樂歴代の展示で、奥の展示室は御茶釜の展示でした。 御釜の展示室。御釜好き♡ 樂家初代は桃山時代の瓦...
茶道

新潟県柏崎市の木村茶道美術館①

こんにちは!inokomochiブログです。 新潟県柏崎市という街に、お茶道ファンのなかでも知る人ぞ知る美術館があります。その名も『木村茶道美術館』。 柏崎市は東電の原発がある街でおなじみの過疎の街。そんな街の、茶道具...
ライフスタイル

100日チャレンジ、継続は力なり。

こんにちは!inokomochiブログです。 100日チャレンジ と言うのをSNSで見ました。流し読みだからなんの事か詳細はよくわかりませんでしたが、きっと何かを100日続けてやる事なのだろうと思いました。100日続けたら何か感じる...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました