新潟県柏崎市の木村茶道美術館①

茶道
スポンサーリンク

こんにちは!inokomochiブログです。

新潟県柏崎市という街に、お茶道ファンのなかでも知る人ぞ知る美術館があります。その名も『木村茶道美術館』。

柏崎市は東電の原発がある街でおなじみの過疎の街。そんな街の、茶道具にこだわった小さな美術館です。木村寒香庵という村長さんを務めた地元の知識人がこつこつ集めた茶道具を展示してあり、国宝や重要文化財はありませんが、茶道具は使ってこそ、のお考えのもと、所蔵品のお道具でお茶を一服頂ける!!!貴重な場所。

わたしがお茶道を始めた理由のひとつに、大好きなお茶碗でお抹茶を飲んでみたい!いう事がありました。江戸時代の京焼の名手、2代高橋道八、いわゆる仁阿弥道八の楽茶碗がその入口だったのですが、楽茶碗好きはそのまま千家十職の樂茶碗への興味に拡がりました。この公園の中にあるちんまりした美術館にその歴代樂茶碗が所蔵されています。

そして季節ごとに室礼が変わるお茶席には、必ず樂茶碗が使われます!!長次郎茶碗こそなかなか登場しませんが、樂4代一入さんあたりからは普通に出てきます( ^ω^ )。

新潟を離れると、気軽に行くということもならずにいたのですが今年は開館35周年で、樂歴代の茶碗を展示するとの事。
これは、行くしかない!!
と心を決めて、先日行ってきました。

【交通】東京から上越新幹線にのり、長岡で信越本線に乗り換えまして柏崎へ。駅からはタクシーで10分弱。ワンメーターで着きます。
冬場と月曜が休館。
展示のみ見学なら400円。お茶席は別で1000円です。

開館中。冷房のため玄関はぴっちり閉まってしました。お休みかと相当焦った(汗)
タイトルとURLをコピーしました